<ドラクエ10> コインボスのリリース間隔とカード入手手段について思うこと
こんばんは。
Ver3以降、コインボスのリリースされる間隔が短くなってきたように感じます。
つい先週、Sキラーマシンが新らしいコインボスとして追加されました。
今度のコインボスの報酬は海魔の継承先となるアクセで、コインボスに関しては忠誠チョーカー、大竜玉、金ロザ、印籠に続く5つ目です。
今回のは海魔の継承先であるのですが、問題なのはその継承元がグラコスの戦利品であるということ。
現在オーグリード福引でSキラーマシン、暗黒の魔人、ドン・モグーラが入手できますが、そのカードについては王家もSP福引も錬金釜でつくることもできません。
王家、錬金釜で四諸侯、キラーマジンガ、三悪魔、グラコスが入手できます。
SP福引はキングヒドラ以下のコインボスカードが入手できます。
これねえ、グラコスをSPに、ドン・モグーラを王家・錬金釜で入手できるようにしてほしいよね。
次回のコインボス追加で、モグラが福引から脱落する。少なくとも次回は王家・錬金釜にモグラを、SP福引にグラコスを順次追加していかないと、ドン・モグーラが最も入手しずらいボスカードになってしまうのですね。
最近は最新ボスも上級者間ですぐ攻略されてしまい、その結果、乗り遅れるとまともに討伐するのが難しくなっていまいますね。
いくら練習札やコインボス討伐代行のテリーが実装されたといっても、ハードルはかなり高いです。
ドラゴンガイア以前のコインボスはアクセドロップ率が緩和されましたが、これらは、サポ3でも余裕で倒せるだろうし、魔法の迷宮を周回していれば、たいてい誰かがボスカードいれて何度か戦うことはあるでしょう。
すると、やはり強い最近のボスのほうが確率上がってほしいなあとおもうのは他の方も同じでしょうか。
最近、最新のアクセについては、悲しいことにメインよりサブのほうが進捗がいいです。
ドラクエあるあるですが、メインよりサブのほうがコインボスの現物率やリーネ合成運が高いんですね。
大竜玉はサブは現物1回テリーからもらっていて、+2で大竜玉自体の進捗はメインと同じ。(メインは普通に持ち寄りだ倒したり、テリーに渡したのもあるが)先日破片だけできてようやく+2になり、そのまま竜玉を継承させて+3です。
直近では、福引についてはメインサブともSキラーマシン狙いで福引回すも全滅。そんなさなか、サブがミネアからSキラーマシンカードをもらい、その後あったテリーに即渡してきました。もし、これが現物でかえってきてしまったら。悲しいことに初めてサブがメインより先に手にいれたアクセになる可能性があるのだ。
それから、もう一つ、恒例のごとく魔法の迷宮の導き周回をやっているのだが、毎週書いている結果を見て気づいた人も多いかもしれないけど、
導きだけを回したいなら、断然ゼロ回しのほうが効率がいいことに最近気づいてしまったのね。
というものの、プチプチ香水1本で、普通に野良マッチでコイン投入or投入されて周回したとしても3周が限界なんだが、ゼロ回しだと6~7周できる。
サブのほうがミネアにもテリーにもよく会えるのはサブのほうがツイていることもあるが、そもそも周回効率がサブのほうが2倍以上いいからなんですね。
ただ、メインは当然迷宮でテロされることを想定した装備でいくので、レアボスや中堅のコインボスのカードが投入されることがよくある。これがあるのが結構大きいのです。特に最近はSP福引も王家からもボスカードが全然当たらず、誰も投入しなかったら自分でいれるボスが、レアボスやメタボスばかりになっている。バラモスやヒドラはプチ化していれているが、いまはそもそも野良で投入できるボスカードがない。ついで三悪魔以上も全く出ないので、テリーに預けたいカードも少ないのである。(最近はもし出てきたらゴースネルを渡そうかと思ってる)
魔法の迷宮、4人になるまでマッチングをまつ、最速で入るのどちらかを選べないかなあ、なんて思ってる(最大時間待たされて肉2サポ2、それもサポは惨い装備・スキルになるのが困るんですよね)
サポで迷宮できないかの要望は提案広場で何度もいわれていることだけど、魔法の迷宮のポリシー上やらないのだろうけど、待たされて肉2は改善してほしいなあ。運が悪く肉2惨サポ2とかだと速攻で鍵抜けされるこもあるし。(導き回ししているときは逆に抜けられたほうがゼロ回しできるので都合がいいこともあるが)
さて、今週の恒例のみちびき周回結果を最後に載せますね
今週はリアル都合でできない日も多くてあまりデータ増えてませんが勘弁を。
左から投入されたボス(通常周回はボスなし通常迷宮)、みちびきの香水使用者数、導かれた者 ★は自出し
6/27 インできず
6/28 インできず
6/29 サブ ※この日メイン側はできず
レアボス 1 なし
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 カンダタ
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 トルネコ
6/30 インできず
7/1メイン
★メタボス、メタキン、メタスラ×2 1 カンダタ
レアボス 2 カンダタ
★メタボス、メタスラ×3 2 トルネコ
7/1サブ
レアボス 1 なし
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 カンダタ
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 なし
7/2メイン
レアボス 1 なし
★メタボス 2 なし
★メタボス 2 なし
7/2サブ
レアボス 1 なし
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 テリー
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 ミネア
7/3メイン
★レアボス 2 なし
メタボス、メタスラ×3 3 なし
★レアボス 2 カンダタ
7/3サブ
レアボス 2 なし
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 トルネコ
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 なし
ゼロ回し 1 カンダタ
ゼロ回し 1 なし
今日はここまで。では、またー
« リアルのルイーダの酒場にいってきました | トップページ | ドラクエ人物列伝 その132 盗賊ラゴス »
「ドラクエ10」カテゴリの記事
- <ドラクエ10> 聖守護者の闘戦記とファラオの隠し財宝(2018.04.16)
- <ドラクエ10> 過疎ったコンテンツの利用法(2018.04.09)
- <ドラクエ10> 便利ツールの今(2018.04.03)
- <ドラクエ10> 「邪神のベルト」「王家のベルト」封印について(2018.03.26)
- <ドラクエ10> 防具・裁縫職人とゼルメアの関係(2018.03.20)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574511/63870535
この記事へのトラックバック一覧です: <ドラクエ10> コインボスのリリース間隔とカード入手手段について思うこと:
コメント