« ドラクエ人物列伝 その38 デール | トップページ | ドラクエ人物列伝 その40 ヨシュア »

2012年6月21日 (木)

ドラクエ人物列伝 その39 マリア

こんばんは。

パパスが殺され、主人公とヘンリーは神殿の奴隷にされた。約10年間経たある日、新しい女の奴隷が加わり...ということで、本日はマリア

マリアは元神殿に仕えていた者であったが、あることで奴隷の身にされてしまう。ある日、ムチ男にリンチされているところをヘンリーと主人公が助けるが、ムチ男に刃向ったということで牢屋にいれられる。しかし神殿の兵士であり、マリアの兄であるヨシュアの計らいによって神殿を脱出する。

樽で流れ着いた海辺の教会で、マリアは神に仕える身としてシスターとなった。やがて、奴隷時代を共にしたヘンリーが嫁にむかえにくる。マリアはヘンリーと結婚し、コリンズを産んだ。

DS版で第3の嫁候補が増えるということで多くの人がマリアがその候補の筆頭でないかと噂されていた。しかし、イラストが発表されると、どう見てもマリアには見えない。そればかりか、SFC、PS2版でこんなキャラいたっけ?という話題もあったが、結局これはデボラであり、まったくの新キャラ。マリアやベラなどを期待していた多くのドラクエ5ファンが青色吐息になったとか。

マリアが第3の嫁候補と予測されたもう一つの理由として、ドラクエ5には純ヒーラーがいない。修道院あがりのマリアにはこの役割に最適なのだ。おそらく一緒に旅にでることになったなら、回復系のエキスパートになっていた可能性が非常に高い。嫁に設定されたキャラは「天空の血=勇者の血」をひくことになる。彼女の最大の呪文がベホマズンになった可能性すらある。(余談だが、ドラクエ5は人間でベホマズンを使える者はいない)

神の塔は「神に仕える乙女」でなくてはならないらしい。それだと、フローラは入れないのか?と思った人もいるだろう。彼女も修道院で8年間修業したのだから。しかし、フローラと結婚した後神の塔に行っても入ることはできない。・・・もしかすると条件は「神に仕える処女」というのが正しいのかもしれない。おそらくヘンリーと結婚した後のマリアも無理なのだろう。

ヘンリーが仲間に復帰しないので、マリアも当然仲間になることはない。四度リメイクされることがあったなら、嫁にならなかった側の家族がなんらかのイベントを経て仲間に加わるようなシチュエーションがあったらいいななんて思ってみる。これなら重婚とか疾しいストーリーでなくて済むしね。(ヘンリー&マリア、フローラ&アンディなど)

・物語中の行動

光の教団に仕えていた女性。しかし、イブールの皿を誤って割ってしまったことで怒りを買い、奴隷にされてしまう。そして主人公やヘンリーの前に現れる。

ある日、マリアが神殿建造の現場監督であるムチおとこの足元に石を落としてしまった。ムチ男が怒ってマリアをムチでリンチする。それを見かねたヘンリーが助けに走り出し、主人公も続く。ムチ男をやっつけたものの、マリアとともに主人公やヘンリーもただちに牢屋に入れられるハメにあう。

しばらくすると、神殿の兵士がやってきて牢の扉を開ける。彼はマリアの兄のヨシュアである。妹を奴隷にされて非常にきがかりになっていた。そして、主人公とヘンリーが清んだ目をしていること、マリアをなんとかしてやりたいことから、ヨシュアはマリア達は死んだことにして本来なら死体を入れて流す樽にマリア、主人公、ヘンリーを入れて脱出するよう主人公に託す。

樽で脱出したあと、海辺の修道院に流れつく。教会のシスターに助けられ、マリアはここで神に使える者となった。主人公とヘンリーはマリアに別れを告げ、旅に出る。

マリアはシスターとしてこの海辺の修道院にいた。そんなとき、ラインハットのニセ太后を見破るために必要なラーの鏡をとるために神の塔に行く必要があった。この塔には神に仕える乙女でないと入れないという。修道院にきたヘンリーたちにマリアは自分が神の塔に行くと申し出る。
言い伝え通り、マリアは神の塔の扉をあけることができた。彼らは最上階にたどり着き、ラーの鏡を手に入れる。その鏡を使ってニセ太后を看破し、開き直ったその魔物が襲ってくるが倒してラインハットの事件が解決する。

その後マリアは修道院に戻り、神に仕える身として過ごしていたが、ある日、ヘンリーがやってきた。嫁に迎えたいと。
マリアはヘンリーと結婚した。

その後、デールは王をつづけ、ヘンリーとマリアはコリンズをもうける。その後はささやかながら主人公を支え、ミルドラースを倒した後はおそらく平和に時間がすぎていったのであろう。

・代表的な台詞

「生活は苦しかったけど 兄がいてくれたから…… 家族って本当にいいです」
「ヘンリーさまは 本当に行動力のある方ですよね。あの日 看守のムチから真っ先に守ってくださったこと… 私一生忘れません」
「私たち兄弟も その話を信じて教団に入れていただいたのですがそんなことしなければ兄は…」
「○○○○さんたちについてきて良かったです。しずんでいた気持ちも少し軽くなりました」

・仲間になると仮定しレベル99まで上がるとした場合のカンスト時のつよさ

HP         500
MP         550
ちから       120
すばやさ      255
かしこさ      255
うんのよさ     255
みのまもり     170

・強さ評価

仮に嫁候補と考える。すると、レベル99時はこのような感じではなかろうか。さらに魔法寄りで力はフローラより低く、MPが多い。覚えている魔法は回復系メイン。攻撃系は一切覚えない。(僧侶が覚えるバギ系、ザキ系も)スクルトやバイキルト、ニフラムあたりを代わりに覚えるような感じだと思う。最大呪文はもちろんベホマズン(ザオリーマもありかな)

今日はここまで。では、またー

« ドラクエ人物列伝 その38 デール | トップページ | ドラクエ人物列伝 その40 ヨシュア »

ドラクエ人物列伝」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラクエ人物列伝 その39 マリア:

« ドラクエ人物列伝 その38 デール | トップページ | ドラクエ人物列伝 その40 ヨシュア »