« <ドラクエ10> サブの竜王イベ装備取得完了 | トップページ | <ドラクエ10> 導き検証2500周の結果のまとめ その1 »

2017年1月 9日 (月)

ドラクエ人物列伝 その138 メダル王女

こんばんは。

ドラクエ4で登場して以降の小さなメダル交換を行う場所「メダル王の城」
本日は、唯一女性で登場するドラクエ8のメダル王女

・実は父の代理

ドラクエ4以降、小さなメダルを交換する場所はメダル王の城であった。ところが、8はメダル王ではなくメダル王女の城。たしかに、ここでは、メダル王女が小さなメダルを交換してくれる。しかし、メダル王女の父親であるメダル王は病気なため、メダル王女が代行しているのである。なので、正確にはメダル王の城で正しい。(なぜメダル王女の城なのか)
ちなみにメダル王女の(メダル王もだが)正確な姓名はあると思うが不明。

ドラクエ8の小さなメダルは5や9のように無制限にメダルを入手できるタイプではないので最後の報酬をもらうと彼女の役割としては終了なのだが、メダル王の娘としてのメダル王女なためなのか、全メダル交換品をもらえるだけメダルを渡すと、メダル王女が主人公に惚れるというシチュエーションが発生する。
ちなみにエンディングにもちゃっかり登場していたりする。

なお、メダル王女に話しかけたあとククールに話すと、女好きのククールも彼女を狙っている台詞を話す。

・スライムづくしの城の周りは危険がいっぱい

メダル王女の城はスライムを模したオブジェや建造物がたくさんある。また、パルミドのビンゴを務めるホイミスライムの兄弟の兄にあたる者が道具屋をしているなどなにかとスライムにかかわる。
この理由は、メダル王女の城のまわりにいるスライムべスに聞けば話してくれる。

しかし、このメダル王女の城の周りだが、遭遇するモンスターが船を入手した直後に訪れるには桁違いの強さなので要注意。凍りつく息をするランドゲーロや死の踊りをするタップデビルなどが出現し、それまでと同じ感覚で戦闘をするとあっという間に全滅してしまう。
メダル王女、というか、なんでこんな地に城をつくったのだろうか。

・メダル王女というか、歴代のメダル王はなんのためにメダルを集めるのか

前に謎考察で触れたが、メダル王、メダル王女はなんのためにメダルを収集するのか。多くはストーリーに触れられていないが、これらはメダル王(王女)に所縁のある品物なのであろう。しかし、4以降登場するこのメダル収集家は誰一人として集める理由を説明してくれない。知られてはならぬ深い理由があるとはおもうが、それはいったい。

メダル王女については、メダル王が病に臥せてその代行をしている。危険な立地に船がなければ訪れることもない場所、スライムが住み込んでいる・・・
なにか魔物との関係でもあるような気がする。

メダル王女が外へでることは考えにくいのでレベル99想定話は割愛。

今日はここまで。では、またー

« <ドラクエ10> サブの竜王イベ装備取得完了 | トップページ | <ドラクエ10> 導き検証2500周の結果のまとめ その1 »

ドラクエ人物列伝」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラクエ人物列伝 その138 メダル王女:

« <ドラクエ10> サブの竜王イベ装備取得完了 | トップページ | <ドラクエ10> 導き検証2500周の結果のまとめ その1 »